水の安全を守る
PROFILE
T・O
2015年入社/普通科(理系)卒
姫路事業所 技術課 技術係
(取材当時)
関電パワーテックへの入社理由を教えてください
関電パワーテックという会社は知らなかったのですが、「関電」という名前に興味を持ったのが最初のきっかけです。先生に聞いたり情報収集することで、関西電力発電所設備の運転や保守管理をしている会社であることを知り、もっと知りたくなって姫路第二発電所への見学に出向きました。広くてきれいな環境に「ここで働いてみたい」と思ったこと、また社員同士の仲の良さや充実した福利厚生にも惹かれて入社を決めました。
電気の知識はありませんでしたが、同期には私と同じ普通科出身の者もいたので、一緒にスタートできる安心感がありました。社内教育も充実していて、入社後のハンディは全く感じませんでした。
現在の仕事内容について教えてください
火力発電所で使用した大量の水を浄化する排水処理装置の運転、保守管理に携わっています。ポンプやブロワなどの機器に異常がないかを、音や温度・振動などで判断する点検業務では、五感を働かせてチェックしています。万一、水に汚れがある場合は配管等の中でトラブルが起きていることも予想されるので、すぐに上司へ報告します。また処理した水に異常がないかどうかを調べる水質分析も行っています。
最初は見たこともない機器の操作や分析器具、薬品の使い方などのスキル習得に苦労しましたが、今では自信を持って業務を遂行しています。先輩から「分析作業が上手になった」と褒めてもらったり、関西電力の方から「ありがとう」の言葉をいただくことが大きなやりがいになっています。
関電パワーテックの魅力は、頼れる上司や先輩たち

関電パワーテックでは、全社員が使命感とチャレンジ精神を持って仕事をしています。そんな先輩たちから多くのことを学べますし、上司は親身になって相談にのってくれるので1人で悩むことはありません。私は高校で化学を少し学んだくらいでしたが、今ではさまざまな業務に余裕を持って取り組めています。年に一度の親睦会や仕事のチームで飲みに行ったりと、社内のコミュニケーションも抜群です。長期の有給休暇も取りやすく、夏には北海道に行ってきました。
私も入社5年目となり、中堅社員になってきました。今後は、燃料やガス薬品の受け入れ業務など違う仕事にもチャレンジしたいと思っています。そして、後輩たちから頼りにされるような存在になりたいと思います。
1日のスケジュール
-
8:30~
出勤し、分析準備、
試料採取 -
9:30~
水質分析 -
12:00~
昼食 -
13:00~
ミーティング -
13:30~
機器の運転・保守管理 -
16:00~
書類整理、
翌日の作業準備 -
17:20
退勤
OFFTIME

平日は仕事終わりにジムで体を鍛え、週末には会社の先輩や友達とお酒を飲むことでリフレッシュしています。また、冬にはスノーボードに出かけています。初心者のころは立ち上がるのも難しかったのですが、今では上達して滑れるようになりました。
MESSAGE
あなたにとって関電パワーテックとは?
