現在は発電業務に携わっています。設備の点検や発電状況の監視、設備で使用する薬品の受け入れなどが主な業務です。心がけているのは、ポンプやモーターの音をしっかりと聴き分けること。正常な音を覚えていれば、音の違いで設備異常が早期発見できますし、中央操作室では正常な数値データを覚えることで、異常の有無がわかります。入社当初に比べると、その違いが比較できるようになり、隅々まで点検・監視できるようになったことに成長を感じています。
不具合をいち早く発見できた時にはやりがいを感じますし、電気の安定供給に役立っていることが実感できます。今はまだOJT期間で日々勉強中ですが、わからないことを一つひとつ理解していくことがモチベーションとなっています。先輩方のアドバイス満載のOJTノートが虎の巻です。